先日紹介した『HUAWEI Mate 9』の『ワイドアパーチャ機能』の続きです。
擬似的とはいえ、一眼レフで撮ったみたいなおしゃれ写真を気軽に撮ることができるこの機能。かなり重宝しています。
が!
やはり擬似は擬似。本物にはかないません。そして失敗するとビックリするくらい不自然な写真ができあがります。今日はそんな失敗例を紹介します。買おうかどうか迷っている人は参考にしてください。
まずは成功例。F2.4です。
これは一眼レフで撮ったと言っても信じてもらえるレベルかも。
続けて成功例を2枚。両方F2.4です。
こういったポートレート的な写真だとかなりの確率で成功します。
続いてはコチラ。F1.4です。
ぱっと見かなりいい感じですが、よく見ると器の縁が若干不自然ですね。でもSNSに投稿してスマホで見る分には十分です。
続いてコチラ。F1.4。
いい感じ!っと思いましたが、レンゲと箸が残念です。ちょっとボロが出た感じですね。
続いてはコチラ。F2.4。
枝の部分がダメダメです。不自然さが目立ちます。
次はコチラ。まずはワイドアパーチャ機能OFFの写真。
これをワイドアパーチャ機能ON(F2.0)で撮ると・・・。
なんじゃこりゃ。
F8.0だとまぁ見れる感じにはなりますがやっぱり若干不自然さが残ります。
次の写真は失敗中の失敗写真。F2.4。
ニュースでたまに見る、犯人以外にモザイク入れた感じになっています(悲)
こちらもかなり不自然。F2.4。
F8.0だとまぁ見れますが、よく見ると奥のマンションよりその手前の木々のほうがボケている感じ。
いかがでしょうか。やはり擬似的な機能なので、得手不得手があり、いつでもおしゃれ写真が撮れるわけではない、というのが結論です。これはiPhone 7 Plusも同じで、失敗するとかなり不自然な写真になってしまいます。
が、成功するとほんとおしゃれな写真が撮れるので、失敗してもいい、成功したらハッピー、と割り切れればかなり重宝します!ちなみにワタクシは大満足です。
みなさんもデュアルレンズライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

Huawei 5.9型 Mate9 SIMフリースマートフォン ムーンライトシルバー/51090YMG 【日本正規代理店品】 MATE9/SILVER
- 出版社/メーカー: HUAWEI
- 発売日: 2016/12/16
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
次回はMate 9とiPhone 7の動画機能の比較です。
ではでは。
【関連記事】