ゲーム大好きなみなさまこんにちは。
発売日に無事ゲットした『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』
はい・・・まだゲームしていません。。。
起動してインターネットにつないでバージョンアップまではしました。
今はまだ部屋のインテリアの一部です。
時間ができたら『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をじっくりやろうと思っています。時間ができたらね。時間が・・・。
・・・発売日に買う必要ないじゃないか。。。
とりあえず開封の儀だとか、詳細レビューとか、既にあちこちで書かれていますので、その辺りは先人たちにお任せし、ワタクシは大きさ、重さに特化し、レビューしていきたいと思います。
とゆーのも、ワタクシには我が家のテレビの占有権がないので『Nintedo Switch』をテレビにつなげてじっくりと・・・という環境ではありません。なので、ほぼ『携帯モード』ときどき『テーブルモード』での使用となる予定です。ちなみに我が家には『Play Station 4』 もありますが、テレビにはつないでいません。もっぱらPS Vitaからのリモートプレイです(悲)
とゆーわけでこのブログで『Nintendo Switch』の話題を扱うときは『携帯モード』or『テーブルモード』が基本となりますのでご了承くださいませ。
まずは大きさ、重さの公称値。
寝っ転がりながらやるにはちょいと大きいかな〜って思っていましたが、実際に届いて持ってみた感じでは意外と小さい!軽い!という印象です。まぁ長時間プレイした場合はまた印象が変わるかも知れませんが。
それでは比較していきます。
PS Vitaとの比較
まずは現在我が家で最も活躍しているゲーム機『PS Vita』との比較です。
こうやってみるとNintendo Switchでかいですね!ひとまわりもふたまわりも大きく見えます。
参考までにPS Vitaの公称値は
New Nintendo 3DS LLとの比較
次にうちで活躍しているのは『New Nintendo 3DS LL』
比較写真がコチラ。
形状が違うので単純比較はできませんが、New Nintendo 3DS LLの公称値は
Joy-ConつけたSwitchのほうが重いですね。てゆーか3DSの解像度ってこんなに低いんですね。知らなかった。
AQUOS PAD SH-05との比較
お次はシャープの7インチタブレットAQUOS PAD SH-05Gとの比較です。ワタクシの中でこのシャープの7インチタブレットシリーズは名機でして、SH-08E、SH-06F、SH-05Gと3世代に渡って使用してきました。が!現在の最新モデル(といっても2015年夏モデル)であるSH-05Gは、OSのチューニングがダメダメで、とても残念な仕上がりになっております(詳しくはネットで検索してみてください)。このサイズ感、狭ベゼル、軽さとかなりジャストフィットなだけに、非常に残念です。デザインはこのままでいいので、中身をきちんとチューニングした後継機を出してくださいシャープさん!
と話がずれましたが、サイズ感的にはJoy-Conを取り付けていないSwitch本体ととても近いです。
重ねてみるとこんな感じ。サイズ的にはほぼ同じ。
厚さはだいぶ違いますね。
SH-05Gの公称値は
Switch本体のみと横幅、縦幅がほぼ同じです。
ちなみにSH-05Gでゲームするときに使用している外付けコントローラを装着してJoy-Con装着のNintendo Switchと比較するとこんな感じです。
こうみるとSwitchがスリムに見えますね。ちなみに重さはこんな感じ。
Joy-Con付きのSwitchが398gなのでこれより約90gは軽いです。
HUAWEI Mate 9との比較
同じくコントローラーを装着したHUAWEI Mate9との比較画像がコチラ。
HUWAWEI Mate9の画面サイズが 5.9インチで16:9なので、実際の画面サイズ的にはこちらのほうが近いです。
重さはこんな感じ。
まだSwitchのほうが軽いですね。

iPega社 NEW Android/iOS/PC対応 Bluetooth ゲームコントローラー 伸縮性のホルダーを備えiPhone、タブレットに対応◇9023
- 出版社/メーカー: iPega
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
Xperia Z3との比較
古い機種ですが、Sony Xperia Z3との比較です。比較対象として面白いコントローラーがあったので比べてみました。
![【国内流通版】【G2527】スマホ・タブレット用ゲームコントローラー のび?るコントローラー IRG01B(BK) [PC] 【国内流通版】【G2527】スマホ・タブレット用ゲームコントローラー のび?るコントローラー IRG01B(BK) [PC]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41iYIskoLoL._SL160_.jpg)
【国内流通版】【G2527】スマホ・タブレット用ゲームコントローラー のび?るコントローラー IRG01B(BK) [PC]
- 出版社/メーカー: UX
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まぁどちらかといったら比較対象はPS Vitaのほうがしっくりきますが、おまけということで。ちなみに重さは
Nintendo Switch本体のみとほぼ同じ重さですね。なので実際にJoy-ConつけるとSwitchのほうが重いです。
iPhone 7との比較
あまり意味がないですが、iPhoneを持っている人が多く、サイズ感がわかりやすいと思うので一応比較写真を。
やっぱだいぶ違いますね。
さて、ワタクシはほぼ『携帯モード』での利用想定ですが、ついでに『テーブルモード』での比較画像をあげときます。
iPad mini 4との比較
iPad用のゲームコントローラー『SteelSeries Nimbus』とのペアでの比較です。
こうやってみると、テーブルモードといえども据え置きでじっくりやるには小さい感じがします。どちらかといえばJoy-Conをそれぞれで使用して多人数で『12Switch』のようなゲームをやる用という印象です。いや、ワタクシ的にはですけど。
長くなりましたがいかがでしたでしょうか?
繰り返しになりますが、ワタクシ的には寝る前に布団の中で寝っ転がりながら1時間くらい遊ぶ、というのが基本スタイルなので、大きさ、重さが非常に気になっていました。手に入れるまでは「大きそうだなぁ〜やりづらそうだなぁ〜」という印象でしたが、実際手にするとそこまで気になりません(まだ実際にはプレイしていませんが笑)
みなさん、夜のお供に『Nintendo Switch』はいかがですか?
ではでは。
【おまけ】
モバイルモニター ドスパラ DG-NP09Dとの比較
もし持っている人がいれば参考までに。
【関連記事】