食いしん坊なみなさまこんにちは。
みなさま、クレジットカードや電子マネーは何を使っていますか?
ワタクシ「楽天カード」をメインカードとして使っています。
また、電子マネーとして「楽天Edy」もバンバン使っています。
とゆーことは・・・。
楽天ポイント貯まりまくりwwwwウマーーー!
いや、もちろん貯まったってことはその分お金が飛んでいってるってことですけどね・・・。
そのポイントの使い道、我が家では自分たちへのご褒美(何の?)として楽天市場で『Tボーンステーキ』を注文してオウチで食す、とゆーのが数ヶ月に一度の楽しみとなっています。
今日はその料理を実況します。
購入は毎回コチラ。「The Meat Guy」さん。
その中のTボーンステーキ ならぬ ポーターハウスステーキ!

USDAチョイスアメリカ産Tボーンステーキ US産骨付き牛肉【YDKG-tk】
- ジャンル: 食品 > 肉・肉加工品 > 牛肉 > サーロイン
- ショップ: The Meat Guy(ザ・ミートガイ)
- 価格: 5,980円
※ 上記リンクはTボーンステーキです
ワタクシも最近まで知らなかったんですが、Tボーンステーキよりヒレ肉の割合が多いものを「ポーターハウスステーキ」とゆーそうな。
いや、そもそもTボーンの骨がヒレとサーロインに挟まれているなんて知らなかった。なんて贅沢なお肉なんだ・・・。
しかしなんで日本ではこういった売り方していないんでしょうね?需要ありそうだけどなー。今みたいにネットで注文とかが無かった時代は、こういったお肉を食べたい時はどうしてたんだろう。お肉屋さんに相談したらどうにか手に入るのかなぁ。
それはさておき、実際に送られてきたお肉がコチラ!
むぅ・・・ちと脂身が多いな。
重さは・・・
ウホッ!800gオーバー!ステキ!
ちなみに我が家にはこの数ヶ月に一度のイベントのためにわざわざ買ったフライパンがあります。
Amazonで買ったこれ。
ステーキにしか使わない=出番があまりない。
後悔はしていない!(震え声)
それではレッツクッキング!
冷凍で送られてくるので、調理する8時間から10時間前には冷蔵庫に移し自然解凍。
やはりちょっと脂肪部分が多いなー。
これにブスブスとお箸をさし、そこにニンニクの破片を詰め込んでいきます。
そして岩塩を裏表にたっぷりスリスリ。
先ほどのフライパンを強火でカンカンに熱し、牛脂 or バターをとかします。
キッチンタイマーを7分に設定。
そしておもむろにお肉をどーーーん!&キッチンタイマースタート!
ニンニクが刺さっていない方を下に。最終的にそちらが表になります。
網目に対して肉を45度ずらしてね。
そのままお肉にさわらず1分間待ちます(タイマー7分→6分)。
1分後90度回転ドーーーン!
このまま触らず1分間(タイマー6分→5分)。
1分経ったら裏返し。
強火のまま1分間(タイマー5分→4分)。
その間に上にニンニク片を散りばめる。
火を中弱火(5段階中2)にし、蓋をする。
そのまま4分(タイマー4分→0分)。
時間がたったらアルミホイルに取り出して
あらびき胡椒をふりかけ、厳重に巻き巻き
そのまま5分(キッチンタイマー再セット)。
肉汁を落ち着かせるそーな。
5分後・・・・
完成!
うまそーーー!
そして気になる焼け具合は・・・・
・・・70点。
下側が焼けすぎた・・・。
言い訳すると写真、動画を撮るのに夢中になって裏返して1分半くらい焼いてしまいました・・・。
けどウマーーーー!
なのでよしとします。
ビールもぐびぐび。
以前きれいに焼けたときの写真がこちら。
このきれいなロゼに薄い膜!我ながらす・ば・ら・し・い!
ちなみにワタクシは単純に塩胡椒でいただくのが大好きです。
なので基本タレは作りませんが、焼いたあとフライパンに残った肉汁にワイン、バター、醤油、わさびを入れてタレを作り、お肉にかけてもいいかと。あとはポン酢とか。
ぜひ皆さんもオウチでTボーンステーキを!
最後に動画をどうぞ。
もっとこうしたら美味しくなるよ、とかこれはダメなんじゃ・・・とかあったら是非是非コメントください!
それではまた。